あずんひの日

あずんひの色々を書き留めるブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

今年のい・らすと振り返り~2022年の巻~

2022年に書いた「早めに深掘り」シリーズで製作した「い『らすと』」を需要の有無に関わらず紹介する記事です。

Rust 1.66を早めに深掘り

半開レンジのパターンやblack_box、cargo removeなどが使えるようになったRust 1.66の変更点を詳しく紹介します。

TauriからWebViewだけ引っこ抜いて使う

RustでElectronっぽいことができるTauriからWebViewを使う部分だけ抜き出して使う手順を紹介します。

Rust 1.65を早めに深掘り

GATsやlet-elseが使えるようになったり、バックトレースが取得できるようになったりしたRust 1.65の変更点を詳しく紹介します。

Android Apps on Windows 11レビュー:導入から使いこなしまで

Android Apps on Windows 11の導入手順と、リリースされてから2ヶ月間使った感想などを紹介します。

DeepCool LS720にSATA電源は不要(光らせないなら)

冷却というよりは静音化の目的でAIO水冷(簡易水冷)でDeepCool LS720を導入しました。 その組み立てで時間を無駄に食ったので他の人もハマらないように備忘録を残しておきます。

Neovim用にLSPのコードアクションを差分表示するプラグインを作った

LSPのコードアクションを差分として表示してくれるNeovim用プラグインを作りました。

Rust 1.64を早めに深掘り

FFI用の型がlibstdなしに使えるようになったり.await時にIntoFutureが使われるようになったりしたRust 1.64の変更点を詳しく紹介します。

Rust 1.63を早めに深掘り

スコープ限定スレッドが使えるようになったり、I/Oハンドルの所有権が導入されたりしたRust 1.63の変更点を詳しく紹介します。

Rust 1.62を早めに深掘り

enumで#[derive(Default)]ができるようになったり、小数をソートしやすくなったりしたRust 1.62の変更点を詳しく紹介します。

Rust 1.61を早めに深掘り

標準入出力のハンドルが扱いやすくなったRust 1.61の変更点を詳しく紹介します。