あずんひの日

あずんひの色々を書き留めるブログ

今年のい・らすと振り返り~2022年の巻~

今年書いた「早めに深掘り」シリーズで作ったいらすとの解説?記事です。 深掘り記事のイラストはRustの新バージョンが公開される日の過去に起きた出来事を元に製作しています。

なおこの記事はRustとはほとんど関係ありませんのであしからず。

続きを読む

Rust 1.66を早めに深掘り

こんにちは、あずんひ(@aznhe21)です。 28歳でようやく初めて運転免許を取りました。合宿免許ではほとんどの参加者が一回り近く若い人たちばかりでつらかったです。

さて、本日12/16(金)にRust 1.66がリリースされました。 この記事ではRust 1.66での変更点を詳しく紹介します。 もしこの記事が参考になれば、記事末尾から活動を支援頂けると嬉しいです。

続きを読む

TauriからWebViewだけ引っこ抜いて使う

この記事はRust Advent Calendar 2022 3日目の記事です。

今年6月に「小さいElectron」であるTauriが正式にリリースされ注目されました。 ただこのTauri、Electron比では小さいもののRustプログラムとしてみたらやはり大く、後述しますがサンプルでも7MB超もあります。 というわけで、今回はTauriのWebView部分だけを引っこ抜いてさらに小さく(1~2MB程度)使う方法を紹介します。

なおこの記事の動作確認はWindows 10とLinux(WSL 2上のArch Linux)で行っており、その他のOS(特にmacOS)では動作しない可能性があることに注意してください。

続きを読む

Rust 1.65を早めに深掘り

こんにちは、あずんひ(@aznhe21)です。この歳になってついに運転免許の取得を決意しました。

さて、本日11/4(金)にRust 1.65がリリースされました。 この記事ではRust 1.65での変更点を詳しく紹介します。 もしこの記事が参考になれば、記事末尾から活動を支援頂けると嬉しいです。

続きを読む

Android Apps on Windows 11レビュー:導入から使いこなしまで

Windows上でAndroidアプリを実行できる機能の「Android Apps on Windows 11」を触り始めてから2ヶ月ほど経過しました。 今回はこの機能を使いこなすための導入手順や使った感想をレビュー記事っぽく紹介します。

なお、この記事では主な端末としてタッチパネルや画面回転に対応したGPD Pocket 3(Core i7版)を使用しています。

続きを読む

DeepCool LS720にSATA電源は不要(光らせないなら)

冷却というよりは静音化の目的でAIO水冷(簡易水冷)でDeepCool LS720を導入しました。 その組み立てで時間を無駄に食ったので他の人もハマらないように備忘録を残しておきます。

続きを読む

Neovim用にLSPのコードアクションを差分表示するプラグインを作った

Neovimには組み込みのLSPがあります。 しかし機能が貧弱もいいところなのでtelescope.nvimdressing.nvimなどを入れるわけですが、 依然としてコードアクション(修正を提案してくれる機能)周りは不満が残ります。

続きを読む